福岡のパソコン修理・出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください
トップページ   サポート事例   当社ブログ  
パソコンサポート関連リンク集
パソパソコンの豆知識目次コンの
豆知識目次
パソコントラブルサポート事例 起動しなくなったパソコンからのデータ取り出しを依頼された。(福岡市中央区)

 

 パソコンが起動しなくなったのでデータを他のパソコンに移したいという依頼を受けた。
こういう時のための標準装備として、「内蔵用HDDやDVDドライブなどをUSB2.0接続にできるケーブルセット」のUD-505SAを準備して出かけた。
問題のパソコンはDELLのInspiron602Sである。



ある朝、電源を入れたらスタートアップ修復が起動して、そのまま固まってしまったらしい。
依頼人はデルのテクニカルサポートに電話をして、強制終了をするように指示され、その後、再起動して、F8キーを押してみたが何もおきなかったらしい。
デルは問題を解決するにはリカバリーをする必要があります。
しかし、パソコン内のデータは消えますと言ったようだ。

私はデータの取り出し作業に取りかかった。
とりあえず、Linuxを使ってCDブートを試みた。
これはうまくいかなかった。
このソフトはWindowsのディスクを読み書きできるので、必要なデータを簡単にUSBメモリーに取り出せる。
しかし、何らかの障害で起動しなかった。

次に、手持ちのWindowsのインストールディスクを使ってパソコンの復旧を試みた。
もちろん問題が起きているパソコンと同じOSである。
これで復旧できるときがあるのだが今回、パソコンは反応しなかった。

次にパソコンを開いて中のHDDを取り出し、UD-505SAを使って別のパソコンに接続した。

パソコンはHDDを正常に認識したので、依頼人の指示に従ってデータを準備されていたUSBメモリーにコピーした。
この作業が終了したあと、リカバリーも依頼されたのだが必要なリカバリディスクがない。
購入すると10日くらいかかるとデルに言われたようだ。
デルのパソコンのHDDにはリカバリー領域がある。
これを使ってリカバリーを実施するにはF8キーを押してメニューを表示させる必要がある。
前のところに書いているようにF8キーを押しても何もおきない。
デルはF8キーでメニューを表示させるには起動するのに使われるファイルが正常である必要があるといった。
思うにデルのリカバリー機能は本当に必要なときには使えないようにつくられているようだ。

関連記事 起動しなくなったPCのハードディスクからデータを取り出した。
関連記事 ハードディスクのクローン作成
関連記事 USBメモリーを認識してくれない。
関連記事 
起動しなくなったパソコンからのデータ取り出しを依頼された。
関連記事 不良セクタがたくさんあるディスクのクローン作り
関連記事 
起動しなくなったACERのASPIRE ONEからデータを取り出す。






サポート事例の目次へ


トップページ   サポート事例    当社ブログ 
パソコンサポート関連リンク集  
パソコンの豆知識目次
福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください