福岡県篠栗町の方からプリンタの設定の依頼を受けた。
具体的な内容はCANONのレーザープリンタ3台に対して、11台のパソコンから印刷できるようにすることである。
クライアントになるパソコンのOSの種類とプリンタの型式を聞いた。
パソコンはWindowsXPとWindows7である。他にWindowsServer2008がある。
ドライバソフトはあるかと聞いてみるとないという答えがあった。
プリンタの型式がわかったので、CANONのホームページから必要なソフトをダウンロードすることができた。
幸いなことにプリンタの種類は違うのに、ドライバソフトはひとつで対応できる。
OSの種類による違いもないようだ。
XP以降のOSであればひとつで対応できる。
これらのおかげで作業時間が大幅に短縮できた。
作業は従業員のみなさんが退出した18時前から始まった。
設定をするためにプリンタの梱包を解いて、起動できる状態にしてもらった。
プリンタとはネットワークによる接続であるからそれぞれにIPアドレスを割り振る必要がある。
WindowsServer2008を起動して、ipconfig.exe /allを実行してみた。
DHCPサーバーがないこととDefaultgatewayのアドレスがわかった。
コンピュータの管理も開いて、DHCPサーバーが設定されていないことを確認した。
次にクライアントパソコンのローカルエリア接続からIPアドレスを調べて個別に手動で割り当てられていることを確認した。
次に現在使われているプリンタのアドレスを調べた。
これはプリンタのポート設定を見れば使われているプリンタのIPアドレスが表示されている。
普通サーバーやプリンタなどにはクライアントパソコンより大きなIPアドレスが割り当てられている。
適当に扱いやすそうなパソコンを使って、最初のプリンタにIPアドレスを割り当てた。
これにはネットワーク経由でIPアドレスを設定できるCANONのソフトを使用した。
これにはSNMPというプロトコルが使われている。
もう一つファイアーウオールにこのプロトコルを通過させるように設定しなければならない。
ただし、簡単である。
メニューが出るのでYesをクリックするだけである。
パソコンの画面に未設定のプリンタが表示される。
そこにはプリンタのMACアドレスが表示されているので、希望するプリンタかどうか確認する。
MACアドレスというのは世界中のすべてのネットワーク機器に割り当てられている一意の番号である。
確認できたらIPアドレスを設定する。
ここまでやったら11台のパソコンにドライバをインストールする。
途中で新しいポートの設定をして、そのときにIPアドレスを指定する。
ドライバのインストールが終わったらテスト印刷をする。
これを11台分繰り返す。
ドライバソフトはUSBメモリーに入れて持っていったのだが認識しないパソコンが2台あった。
仕方がないので、共有フォルダにドライバソフトをコピーしてそこからインストールするようなこともした。
ドライバのインストールが無事に終わったので、残りのプリンタにはプリンタの追加を繰り返すだけである。
ここからはかなりのペースで作業は進んだ。
終わったのは22時過ぎである。
このあと、依頼人からセキュリティ対策の問題や、無線LANのことについて質問を受けた。