北海道にあるとかいうNTTの代理店から電話がかかってきて、私が住んでいる町の山向こうにいらっしゃる方のパソコンサポートを依頼されました。
パソコンはWindowsVistaでいつものようなインターネットの設定ではありませんでした。
相手は普通の家庭のお嬢さん(たぶん、高校生)で私はインターネットを利用する際に心がけておかなければいけない考え方について説明しました。
つまり何でもかんでもボタンをクリックしてはいけないというような話ですね。
こんな依頼を受けたのは初めてです。
色々な話をしたのですが最後のテーマとしてパスワードをつくる際の考え方について話しました。
まず、なんといっても簡単に見破られるようなパスワードを作ってはいけないこと。
自分や、家族の名前、ペットの名前、誕生日、車のナンバー、電話番号など。
それに辞書に載っているような文字列を利用してはいけないこと。
この説明には少し時間を取りました。
見破られないパスワードにするためには最低でも8文字以上の文字列にすること。
英文字、数字、記号などを混ぜることが基本です。
こうして作ったパスワードでもあちこちのサイトで同じパスワードを使い回ししてはいけません。
こういう場合に複数のパスワードを記憶しておくのは大変面倒なので、紙にメモしておくやり方があることを教えました。
一例としてはユーザー名とパスワードを同じ紙に書かないこと。
ユーザー名に番号をつけて、その番号を利用して別の紙にパスワードを記録する。
その上、パスワードもそのまま書かないこと。
他人に読まれる可能性があることを考慮しなければいけません。
そこで本来のパスワードの前後に2文字ずつダミーの文字を書いておくことなどのやり方を教えました。
参考記事:インターネットを利用する方のためのルール&マナー集