パソコン修理・サポート事例 USBメモリー内のファイルが文字化け 
福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください
トップページ  
サポート事例   
パソコンサポート関連リンク集 
パソコン修理・サポート事例 USBメモリー内のファイルが文字化け

 福岡市西区の方からUSBメモリーのファイル名が文字化けしているんですがウィルスに感染したんでしょうかという相談がありました。
詳しく話を聞いてみると、ファイルの日付は2070年になっているし、サイズも20ギガバイトになっているといわれました。


このような現象が起きている場合には、原因はともかくとしてファイルシステムが壊れていると考えて間違いないと思われます。
データを読めるようにしてほしいといわれたので、私は求めに応じて訪問しました。

依頼人はパソコンに刺さっていたUSBメモリーを無造作に引き抜き、問題のUSBメモリーをそこへ刺しなおしました。
その動作を見た私は今のやり方がUSBメモリーのファイルシステムが壊れた原因ですよといいました。
依頼人はUSBメモリーのランプがついていないときなら引き抜いても問題はないと聞いていたといいます。
確かに問題が起きないときもあります。

コンピュータがUSBメモリーに対して書き込みを行っているときにはアクセスランプがついています。
読み出しの時も同様です。
しかし、ランプが消えているからといって書き込みが完了しているということにはなりません。
今時のOSは遅延書き込みというものを行っていて、書き込みの命令が出ても実際の動作は遅れて行われるのが普通です。
パソコンが他の作業を行っていて忙しいときにはデータの書き込みを後回しにして、時間が空いたときに実際の書き込みを行うようになっています。
これはパソコンにとってデータの書き込みという作業が内部の処理に比べて圧倒的に時間のかかるものだからです。

《ハードウェアの安全な取り外し》は書き込みが終了していないデータが存在しないことを確認し、またファイルを閉じる動作が終了していることも確認しています。
この作業が終わらないうちにUSBメモリーを取り外せばファイルシステムは壊れます。
《ハードウェアの安全な取り外し》の作業を手抜きしていると誰でもいつかはトラブルに遭うでしょう。

参考記事 USBメモリーからデータが消える原因
参考記事 ハードウェアの安全な取り外しのアイコンが表示されていないときには

今回、ファイルシステムが壊れたUSBメモリー内のファイルは以下のソフトを利用することによって、復元できました。

このソフトは起動しなくなったパソコンの中にあるハードディスクからデータを助け出すときにも役にたちます。

参考記事 データ復元診断ツール(ファイナルデータ)の使い方

もしパソコンを使って仕事をされているならこのソフトを一本もっていても悪くないかもしれません。
   




サポート事例の目次へ


トップページ  
サポート事例 
パソコンサポート関連リンク集
 
福岡のパソコン修理・出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください。