福岡のパソコン修理・出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください。
トップページ  サポート事例   
パソコンサポート関連リンク集 ブログ 


 

パソコン豆知識 今日やってきた迷惑メールにはなかなか興味深いタイトル(題名)のものがあった。

【必要なアクション】制限や停止を避けるために、amazon.co.jpのアカウント情報を更新してください。("Case-ID" : AWS-0831302681 )"

題名はこのようになっていて、毎日やってくるメールの中では初めてのものであった。

本文はいつもと変わらず見るべきものはないのでここには表示しない。


差出人のメールアドレスは、
Amazon.co.jp<noreply-amazonwebservice0037@awsmail6541.online>である。
もし、不幸にして同じメールアドレスからメールを受信した場合には速やかに削除することをお勧めする。

さて、今回、このメールは通常の受信箱に届いた。
私は、アマゾンのメールをたくさん受け取っているので、それが正しくアマゾンから送付されたメールであるかを判定することには目が肥えている。
大抵の怪しいメールは「迷惑メール」に分類されるので、特に判定する必要はない。
@niftyのメールサーバーは賢い(笑)

今回、@niftyは判定に失敗したわけだが、その場合は、ユーザである私の判断力がものをいう。

そう難しくはない。
ろくでなしの送付主は私のアカウント情報を盗みたいわけだが、メールに書かれている文がどれほど大げさであっても、文中のリンクは使わない。
アマゾンのユーザーなら、ブラウザにお気に入り登録をしているであろうから、必ずそちらを利用する。
アマゾンが利用できなくなったとかいうメールはこれで真偽が確認できるだろう。

我が家ではアマゾンプライムで、ここしばらく、毎晩のように映画を観賞しているわけだが、やってくるメールでは、解約しましたとなっている。
一日に3回以上解約されたとなってはかなわないが、気にしていない(笑)

最後。
私が怪しいメールの判定に使っているのは、届いたメールの宛先が、アマゾンに登録してないメールアドレスになっていることである。
アマゾンは知らないメールアドレス宛に連絡を送ったりしない(笑) 









トップページ  サポート事例   
パソコンサポート関連リンク集  
福岡のパソコン修理・トラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡が行っています。