福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せ下さい
トップページ   サポート事例  パソコンサポート関連リンク集 


  カテゴリー別目次へ戻る


パソコン豆知識   ネットワーク用語集

 

ネットワーク関連の文書などを読んでいると判らない用語が頻出する。
そこで用語集を作ってみた。

項目数を増やすことと内容の充実を図るべく頑張りたい。
11月1日更新




インターネットレジストリ
世界の各地域や各国でIPアドレスなどの割り振りを管理する組織。

重み付け

比率やRatioなどとも呼ばれる。


オンプレミス
情報システムのハードウエアやソフトウエアを自社で運用すること。


グローバルアドレス
インターネットで使える1対1通信用のアドレス


コネクションマイグレーション
通信環境が無線LANからLTEなどのモバイル通信に切り替わるような状況

最小コネクション数
最小接続やLeast Connectionsなどとも呼ばれる。


セッション
ここでは、クライアントがWebサイトにアクセスして実施する一連のやりとりを指す。


セッション管理
セッション管理とはクライアントとサーバーが通信する際に、通信相手を特定したり、通信相手の状態を把握したりすること。


ゼロトラスト
ゼロトラストとは、接続元のネットワークや機器を問わず常にアクセスを精査し、適切に認証・認可をするセキュリティーモデルのことである。従来の境界防御に代わるモデルとして注目されている。

ゾーンファイル
ゾーンは特定のDNSサーバー(権威DNSサーバー)が管理する範囲を指す。そのゾーンの管理情報を記述したのがゾーンファイルである。

多要素認証
利用者の記憶に頼るパスワードだけの認証では安全性が確保できない。そこで利用者の所有物や利用者自身の生体情報といったほかの種類の要素と組み合わせて認証して安全性を高める。

デフォルトルート
ルータなどがパケットの転送先を決定する際に、経路表に記載のないアドレスを処理するためのルート。

名前解決

ドメイン名などからIPアドレスを調べること。


パケット交換機
LTEではP-GW(Packet data network GateWay)という装置がIPアドレスを払い出している。


パスMTU
MTUはMaximum Transmission Unitの略。経路途中で分割せずに送れるパケットの最大サイズ。

パスMTUディスカバリー
パスMTUを見つけること。経路MTU探索などとも呼ばれる。ICMPを使用する。

負荷分散装置
ロードバランサーなどとも呼ばれる。


プライベートアドレス
プライベートネットワークで使える1対1通信用のアドレス


フルルート
フルルートはインターネット全体の経路情報。
インターネットの隅々までパケットを届けるのに必要な情報である。
フルルートを自社で保持しているISPはTier1と呼ばれている。国内ではNTTコミュニケーションズがTier1である。



ブロードキャストアドレス
1つのLAN内の全端末に送信するためのアドレス


ブロードキャストドメイン
ブロードキャストが届くネットワークの範囲。IPv6ではブロードキャストが定義されていない。


ヘッドオブラインブロック
ヘッドオブラインブロックとは、先行するパケットが届かないとき、再送が完了するまで後続するパケットを処理できないという問題である。従来のWeb通信では単一の通信経路を使っているため、先行するパケットが失われると後続するパケットを処理できない。

マルチキャストアドレス
特定のグループ内に属する複数端末に送信するためのアドレス

メトリック
宛先のネットワーク(IPアドレス)に到達するまでのコストに相当する値。転送先の候補が複数ある場合は、メトリックの値が小さいほうが優先される。メトリックの算出方法はルーティングプロトコルごとに異なる。例えば経由するルーターの数(ホップ数)や回線の帯域の広さなどを基にメトリックの値を決める。

リバースプロキシーサーバー
通常のプロキシーサーバーとは逆に、特定のサーバーの代理として外部のクライアントやサーバーからのアクセスに応答するサーバー


ループバックアドレス
コンピュータ自身を示すアドレス


「レイリー散乱」 
ここでは光ファイバーで使われる用語である。

レイリー散乱は、光ファイバーを構成する材料の密度のばらつきなどにより、光が様々な方向に反射される現象である。
光ファイバーで生じる反射や損失の原因になる。


Aレコード
あるドメインに関する情報(レコード)の1つ。特定のドメイン(ホスト)名に対応するIPアドレスを定義する。


AH
Authentication Headerの略。


ARP
Address Resolution Protocolの略。


AVGW
Anti Virus GateWayの略


Cookie
クライアント(Webブラウザー)とサーバー(Webサーバー)との通信において、通信状態を管理するためにクライアント側に保存しておく情報、もしくはそれをやりとりするための仕組み。Cookieの情報はHTTPヘッダーに格納されてクライアントとサーバー間でやりとりされる。


CSPM
Cloud Security Posture Management
クラウドサービスのIaaSやPaaSとAPI連携し、それらの設定などをチェックするためのサービスや機能



DHCP
Dynamic Host Configuration Protocolの略。


DNS
Domain Name Systemの略。


DNSラウンドロビン
DNSラウンドロビンは複数の対象を順番(循環的)に指名することを指す。

DS-Lite
Dual-Stack Liteの略。


HTTP
Hypertext Transfer Protocolの略。


HTTPヘッダー
Webの通信などに使用する。HTTPヘッダーには、リクエストやレスポンスに関する情報や、やりとりする情報を交渉(ネゴシエーション)するための情報などが含まれる。


HTTPS
HyperText Transfer Protocol Secureの略。HTTPをTLSで暗号化する通信プロトコル。


ICANN
Internet Corporation for Assigned Names and Numbersの略。IPアドレスやドメイン名などの国際的な割り当てを調整する組織。

ICMP
Internet Control Message Protocolの略。

IETF
Internet Engineering Task Forceの略。

IGP
Interior Gateway Protocolの略。

IPS

Intrusion Prevention Systemの略


IPsec
Security Architecture for the Internet Protocolの略。


IPv4
Internet Protocol Version 4の略。


IPv6
Internet Protocol Version 6の略。


IPv6スヌーピング
IPv6通信を監視して不正なものをフィルタリングする機能


IRM
Information Rights management
業務で利用するファイルを暗号化し、利用者ごとに閲覧や編集の権限を制限する機能


ISP
Internet Services Providerの略。インターネット接続事業者。


JPCERTコーディネーションセンター
セキュリティーインシデントの報告を受け付ける国内の組織。一般社団法人で、特定の政府機関や企業からは独立した中立の立場を取る。インシデント対応の支援や、インシデントの発生状況の把握、手口の分析、再発防止のための対策の検討や助言、注意喚起などを、技術的な立場から実施している。略称はJPCERT/CC。

JPNIC

Japan Network Information Centerの略。


LDP
Label Distribution Protocolの略。


Living Off The Land(LOTL)攻撃
侵入したコンピューターのWindowsコマンドなどを使う攻撃、「自給自足型攻撃」とも呼ばれる。

LTE
Long Term Evolutionの略 詳しくは、「LTEとは

MAC
Media Access Controlの略。

MAP-E

Mapping of Address and Port Encapsulationの略。


MPLS
Multi Protocol Label Switchingの略。

NAT

Network Address Translationの略。


NAPT
Network Address Port Translationの略。


NFC
Near Field Communicationの略

NGFW

Next Generation FireWallの略


NGN
Next Generation Networkの略。


NS
Neighbor Solicitationの略。


NTE
Network Termination Equipmentの略。


OSPF
Open Shortest Path Firstの略。


PHPファイル
PHPはWebサーバー上で動的にページを作るプログラム言語の1つ。


ping
コマンドプロンプトを開いて「ping」と打ち込んだ後に、監視対象のIPアドレスを指定する。ICMPエコー要求パケットが監視対象に向けて4回送信され、応答があったかどうかを表示する。パケットの往復にかかった時間(RTT)や生存時間(TTL)も表示される。

ping6
IPv6ネットワーク上で通信の疎通を確認するためのコマンド。ICMPのIPv6版であるICMPv6を利用する。


PPP

Point-to-Point Protocolの略。


PPPoE
Point-to-Point Protocol over Ethernetの略。


QUICQuick UDP Internet Connections
2013年に米Google(グーグル)が発表した、大量のアクセスを高速に処理するためのプロトコル「QUIC」を発展させたものだ。
なおQUICを使った次世代のWeb通信プロトコルを「HTTP/3」と呼ぶ。


RA
Router Advertisementの略。


RDNSS
Recursive DNS Serverの略。


RS
Router Solicitationの略。


RSVP
Resource reSerVation Protocolの略。


RTT(Round Trip Time 往復遅延時間)
パケットの往復にかかった時間

SASE
Secure Access Service Edge
さまざまなクラウドサービスの機能を統合及び一元管理して通信の安全性を確保するサービスもしくは考え方


SIM
Subscriber Identity Moduleの略。

SLAAC
StateLess Address Auto Configurationの略。

SNMP

Simple Network Management Protocolの略。

SOAR
Security Orchestration,Automation and Response
セキュリティーに関する情報や分析、インシデント管理などを1つのプラットフォームに統合し、インシデント対応などを自動化する機能や仕組み

SOC
Security Operation Center 企業システムへのサイバー攻撃を検知・分析し、対策を講じるための組織

SPOF
(Single Point of failure) 単一障害点
障害が発生するとシステム全体が停止してしまう場所のこと

SRv6
Segment Routing IPv6の略。

SSLアクセラレーター
HTTPSの暗号化と復号の処理を担う専用機器。SSLはSecure Sockets Layerの略。TLSの基となったプロトコル。

TLS
Transport Layer Securityの略

TTL
Time To Liveの略。パケットを転送するルーターの上限を示す値。


UEBA
User and Entity Behavior Analytics
利用者や機器の行動を学習し、異常な行動を検出する機能や仕組み


UTM
Unified Threat Managementの略

VNE
Virtual Network Enablerの略。
卸販売行っている通信事業者である
朝日ネット、アルテリアネットワークス、インターネットマルチフィード、NTTコミュニケーションズ、日本ネットワークイネイブラー(JPNE)、BBIX、ビッグローブ、フリービットの7社がある。


WHATWG
Web Hypertext Application Technology Working Groupの略。
詳しくは、Web Hypertext Application Technology Working Group (WHATWG)(英語)






カテゴリー別目次へ戻る


トップページ  料金  サポート事例   御利用にあたって 
パソコンサポート関連リンク集
  ブログ サポート申し込み
福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡が行っています。