怪しいファイルやサイトの安全性を確認できるWebサービス

福岡のパソコン修理・出張サポートは福岡県糟屋郡須惠町のT&M PC サービス福岡
 
福岡のパソコン修理・出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せ下さい
トップページ  料金  サポート事例   御利用にあたって 

パソコンサポート関連リンク集 ブログ サポート申し込み


  カテゴリー別目次へ戻る

パソコン豆知識  フィッシング(Phishing)とは.。


フィッシング(Phishing)とは、世の中に実在する有名企業や個人の名前を騙って、電子メールを送信したり、また実在するホームページにそっくりなホームページなどを利用して、クレジットカードの番号やアカウント名、パスワードなどの情報を取得しようとする詐欺行為です。



私のところには、「○○銀行個人認証の確認」などという題名の利用していない大手の銀行からのメールや、ここしばらく利用していない楽天からの利用確認メール、利用していない有名オンラインゲーム会社からのパスワード確認メール、「メールアドレスが変わりました」という題名の知らない人からのメールなどがよく来ます。

ほかにも、私のところにはあまり来ないのですが、「宝くじ当選おめでとうございます」、「銀行口座閉鎖のご連絡」、「請求内容の確認」、「過払い税金の還付」といった内容のフィッシングメールが送信されてくるケースもあるようです。

普段は、こういうメールを受け取っても、いちいち開いてみたりしないのですが、時にはフィッシングメールの研究のために開いてみることもあります。
メールを開くときには、テキスト形式で開くようにしています。
HTML形式のメールをそのまま開くことはありません。

メールを開いたら、まずどこから来たメールであるかを確認するために、メールのヘッダをすべて表示します。
ヘッダを読むとどこから送信されて、どこを経由して私のところまでたどり着いたメールかがわかります。

参考記事 メールヘッダの読み方(@nifty)

フィッシングメールには銀行からのメールのはずなのに差出アドレスがヤフーメールやgmailなどになった手間暇をかけていないメールがあります。
このような特徴を持ったメールは特定の人を狙ったものではないと思われます。送信者は取得している多くのアドレスに送信すれば、何らかの応答があるだろうと考えています。

また、開いたメールには用件が書かれておらず、リンクをクリックするように書かれているケース、請求明細を読むには添付ファイルを開いてくださいなどと書かれていて、ウイルスが含まれているファイルを開かせようとするケースも見かけます。

フィッシングメールに騙されないためには、あせらずに、落ち着いてメールの内容を読み直し、不用意にリンクをクリックしないことが大事です。
銀行はメールを使って個人情報の確認を行うことはありません。

参考記事 フィッシング(Phishing)対策(独立行政法人 情報処理推進機構)






このページのトップへ


カテゴリー別目次へ戻る



トップページ  料金  サポート事例   御利用にあたって 

パソコンサポート関連リンク集 ブログ サポート申し込み
福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡が行っています。