2014年の12月の終わりが近づいたころに、私のパソコンが壊れ始めた。
3回にわたって経過を書いていく。
天気がよく、冷え込んだ今朝、起きたばかりの部屋の温度は7度。
とりあえずファンヒータのスイッチを入れた。
10分ほど待って部屋の温度が11度になった辺りで、サーバーの電源を入れた。
特に問題なく起動している。
次にWindowsVistaが動くメインのデスクトップを起動した。
パソコンが起動するのを待つ短い時間に朝刊を広げ、一面をざっと眺める。
パソコンに目を戻すと、ブルースクリーンが表示されている。
まずい。
この忙しい年末にパソコンが壊れた!?
表示された英語の文字列を読んでみる。
何かドライバーが壊れており、Windowsの起動に失敗したと書かれているようだ。
原因究明に役立てるためだと思うが自動的にメモリダンプが行われているようだ。
これが終了したところでパソコンの電源ボタンを長押ししてシャットダウンした。
部屋の温度が13度に上がるまで待って、電源を再投入した。
しばらくすると不正なシャットダウンが行われたと表示され、真っ黒な画面にセーフモードか、前回正常起動した状態を選べとでたので、前回正常起動を選んだ。
しばらく、コンピュータは悩んでいた。
真っ黒い画面に白抜きのマウスのアイコンだけが表示されている。
見守っているとしばらくして、いつもの見慣れた画面が表示された。
そして画面の真ん中にグラフィックスドライバーが壊れていると表示された。
これが起動に失敗した原因らしい。
調べてみたが今は正常に戻っている。
寒さが主たる原因ならハードディスクにも問題が起きてるかも知れないと思い、クリスタルディスクインフォというソフトを起動してみた。
これはハードディスクの状態を細かく教えてくれるソフトだがハードディスクには問題が起きていないと教えてくれた。
パソコンが正常に動くのは10度から35度までということになっているので普段から気をつけていたのだが、これからは室温が13度になるまではパソコンの使用は控えたい。
使い始めてから5年を超えているのでこのようなブルースクリーンをみることは増えていくかも知れない。
朝から肝を冷やした
このページのトップへ