福岡のパソコン修理・出張サポートは福岡県糟屋郡須惠町のT&M PC サービス福岡 
福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください
トップページ サポート事例 ブログ  
パソコンサポート関連リンク集
 


  カテゴリー別目次へ戻る


パソコン豆知識  NAT・NAPTとは

 NATはプライベートアドレスとグローバルアドレスを1対1で変換する仕組みです。
インターネットにLANを接続する場合、LAN内のネットワーク機器(パソコンや、プリンタ、ルータなど)にそれぞれグローバルアドレスを割り当てるのは現実的ではありません。
グローバルアドレスは取得するのに手続きが必要ですし、IPv4のアドレスはすでに枯渇しているといっていい状態です。
そこでプライベートアドレスをグローバルアドレスに変換する仕組みが作られました。
この仕組みによって複数のホストがインターネットに接続できます。
LAN内のコンピュータがインターネットに接続するときにプライベートアドレスがグローバルアドレスに変換されます。
相手のコンピュータはこのグローバルアドレス相手に通信を行い、プライベートアドレスを知ることはありません。
通信が終わるとグローバルアドレスは解放されて他のコンピュータが使用できるようになります。

NAPTは複数のコンピュータがひとつのグローバルアドレスを使って同時に通信できるようにする仕組みです。
IPマスカレードと呼ばれることもあります。

NAPTを実装しているルータはIPアドレスと同時にポート番号の書き換えも行います。
NATの場合はIPアドレスの書き換えを行うだけですので、複数のコンピュータに1つのグローバルアドレスを割り当ててしまうと相手からのパケットをどのコンピュータに渡すべきかわからなくなってしまいます。
相手から受け取ったパケットはすべて同じアドレス宛になっているからです。
NAPTでは送信元のポート番号をルータ自身が管理しているポート番号と置き換えます。
そうして、変換前と変換後のIPアドレスと、変換前と変換後のポート番号をセットにして管理します。
この仕組みによって相手からのパケットがどのコンピュータあてか判断できるようになります。
ルータはIPアドレスとポート番号を正しく変換し、宛先のコンピュータに送ります。
なお、NAPTを使った通信では送信したパケットに対する応答以外のパケットはは変換テーブルにデータがないのでLAN内のコンピュータに転送することができません。
このことにより、NAPTを実装したブロードバンドルータには外部からの不正なパケットを受信しない効果があります。



 

このページのトップへ

カテゴリー別目次へ戻る


トップページ サポート事例 ブログ 
パソコンサポート関連リンク集 
福岡のパソコントラブル出張サポートはT&MPCサービス福岡が行っています。