私は世間にインターネットなるものが有名になる前から、つまりパソコン通信の時代から、メールを使っています。
      その時代からいわれていたことの一つがメールにすぐ返事が来ることを期待してはいけないということです。
      
      
      
      携帯のメールも、パソコンを使ったメールでも基本的に郵便のはがきと一緒です。
      通常の郵便物は相手に届くことが保障されているわけではありません。
      まぁ、大抵の場合は届くわけですが届かなかったからといって、金銭的な損害を補償してはくれません。
      メールの場合でも送信したからといって、相手に直ちに届くことが保証されているわけではありません。
      
      インターネット経由のメールに起きうる問題を少し箇条書きします。
      1、送信サーバーの遅延(プロバイダーなどのセンターからの送り出しに時間がかかる場合がある)
      2、受信サーバーの遅延(インターネットからの受け取りに時間がかかる場合がある)
      3、端末が受信するまでの遅延(携帯の場合、圏外などの理由で、回線がつながっていない場合がある。パソコンなら電源が入っていない)
      4、受信者が本文を読むまでの遅延(端末から離れていて見ていない場合がある。当たり前ですよね)
      5、インターネットの場合、データが世界中のコンピュータをバケツリレー方式で、転送されますので、中に他の仕事で忙しいコンピュータがあった場合、転送をしなかったり、無視したりする場合があります。
      
      
      返事を急ぐメールの場合は、電話で確認してください。
      
      
      
      
      
      
      このページのトップへ
      
      