パソコンサポートは福岡県糟屋郡志免町のT&M PC サービス福岡 
パソコントラブル出張サポートのT&MPCサービスーサポート内容
トップページ  料金  サポート事例  御利用にあたって  一ノ谷博士のブログ  

パソコンサポート関連リンク集
 サポート申し込み


  豆知識の目次へ


パソコン豆知識  私のWindowsその2 Gateway2000とWindows3.1

 昨日の続きである。
Windowsの話なので、Winodows 3.0などと書くときには頭のWindowsは省略する。
記憶がいい加減なので申し訳ないのだがたしか93年頃に、3.1が発売された。
94年に入ってから、NECのPC98で3.1を動かすことをあきらめた私はGateway2000を購入することを決意した。
当時はこのメーカーはアメリカでは有名だったのだ。
AT互換機はその頃以前まで日本語が使えないことが障壁となり、日本に参入できなかった。
しかし、MS-DOSに日本語フォントをもたせたものができ、AT互換機でも日本語が十分な処理速度で使えるようになる。
ちなみにPC9801は日本語のフォントをROMとしてもっていた。
私を含めたパソコン好きがこぞってしっぽを振ったのだがしばらくして、競争に敗れたらしく、ユーザーをほったらかしにして、アメリカに撤退してしまった。
いまはしっぽの2000を外して、Gatewayという名で再参入している。
牛柄を見ると苦い思いでがよみがえる。
さて、このマシンは当時最新のPentium90を搭載していた。
その上、最近では見かけないフルタワーのマシンで自作を始めた頃にはうらやましがられたものだ。
当時、勤めていた会社を辞めた直後に40万円あまりのお金を払って購入した。
このマシンには4倍速のCDドライブが搭載され、3.1を動かす分には実に快適であった。
翌年には95が発売されるとアナウンスされていたので、OSのアップデートが可能な機種を狙っていたのである。
95年の3月頃には雨の日にはハードディスクが固まるという現象が起きていた。
IBMの500MBのディスクだったのだが湿気に弱かったらしい。フィルターがいい加減だったのだろう。
CPUは90Mzで動いていたのだが設定の変更で、100Mzで動かすこともできるようになっていた。
じっさいに100Mzで動かそうとしたこともあるのだがすぐに、3.1が暴走してあきらめた。
当時はパソコンのケースを開けて、氷柱をたてて動かそうとした人たちもいたらしい。
家は夏になるととても暑かった。
クーラーなどというものは縁がなく、窓を開け放ち、扇風機があれば十分だと思っていたのだ。
人間はそれで我慢できたのだが愛機は許してくれなかった。
あるとても暑い日に暴走し始めたのだ。
事態を悟った私はすぐにシャットダウンし、電気屋さんにクーラーの取り付けを頼んだ。
パソコンは再び快適に動き始めた。
ちなみにこの頃にはまだインターネット等というものはまだない。
もちろんその存在は知っていたのだが一般庶民に使えるようにはなっていなかったのだ。ネットワークなどというものもこの時期には意識に上っていなかった。
で、仕事を辞めた私が何をしていたかというとパソコン通信にはまっていたのだ。
95年の秋に95が発売される。





このページのトップへ

豆知識の目次へ


トップページ  料金  サポート事例   御利用にあたって  一ノ谷博士のブログ 

パソコンサポート関連リンク集 サポート申し込み
パソコントラブル出張サポートはT&MPCサービスが行っています。