パソコンサポートは福岡県糟屋郡志免町のT&M PC サービス福岡 
パソコントラブル出張サポートのT&MPCサービスーサポート内容
トップページ  料金  サポート事例  御利用にあたって  一ノ谷博士のブログ  

パソコンサポート関連リンク集
 サポート申し込み



  豆知識の目次へ


パソコン豆知識  132億光年離れた銀河。距離はどうやって測ったか。

 

 地球から132億光年離れたところにある銀河が見つかったらしい。
宇宙ができてから5億年ほどしかたっていない。
この銀河は中心核に我々の銀河と同様に巨大なブラックホールを持っているのだろうか。

さてこの遠方にある銀河との距離が132億光年であると決定された理由を簡単に説明しておこう。
天文学では対象となる天体までの距離を測定するのは今でももっとも難しい事柄であるとされている。
月までの距離なら三角測量で十分正確に計ることができる。
遠く離れた星では三角測量では正確な値が見積もれない。
この場合は星の明るさで距離を推定する。
地球の近隣にある星と比べてその星が暗いなら遠くにあると考えるのである。知っているとは思うが光の明るさは光源からの距離の自乗に反比例する。
また変光星というものがあって、あるタイプの変光星はその変光の周期と光度に一定の関係がある。
これを利用して天の川銀河から離れた銀河の距離を測定することが可能である。

今回発見された銀河との距離を測るためにドップラー効果とよばれる方法が使われている。
現在の天体観測では宇宙は加速度的に拡大しており、遠くの天体ほど速い速度で地球から遠ざかっている。
このために遠くの銀
河がだす光はエネルギーを失い、地球に到達したときには本来の波長が伸びて、赤方偏移をしている。
光はエネルギーが大きいほど紫色に近い。
逆にエネルギーが低ければ赤に近くなる。
遠くの銀河に存在している元素は一定の規則的な光を放出する。
地球上に存在する同じ元素が放出する光の波長との違いを見れば遠くの天体の距離が推定できるわけである。

少し、記事を追加しておこう。
最近では宇宙論的な距離にある銀河の距離を測定するために、超新星1a型を利用しているようだ。

ここまで書いてきた事柄は、あまねく宇宙全体で地球上で観測されるのと同じ物理法則が働いていることが仮定されている。
そんなはずはないと思う人には新しい宇宙の法則を見出すチャンスがあるかもしれない。
オリジナリティを重んじる人は独自の理論を提唱してみるとよい。

最近提唱されている宇宙の理論はなかなかとんでもないものが多い。




このページのトップへ

豆知識の目次へ


トップページ  料金  サポート事例   御利用にあたって  一ノ谷博士のブログ 

パソコンサポート関連リンク集 サポート申し込み
パソコントラブル出張サポートはT&MPCサービスが行っています。