ネットワークドライブを割り当てているとログオンする度に接続の復元を行うので、若干パフォーマンスが落ちる。
      ワークグループなどの環境では共有フォルダを設定したパソコンが起動しているとは限らない。
      このような場合は復元処理が負担になる。
      また、復元できないときに表示されるエラーメッセージも複雑である。
      そこでネットワークドライブの監視を無効にする方法を書いておこう。
      ノートパソコンのように使用環境が一定していないような場合はこの設定は役にたつかもしれない。
      。
      例によってレジストリをいじる。
      また、操作を誤ってパソコンが動かなくなっても責任は負わないのでそのつもりでいてほしい。
      気をつけてはいるが綴りを間違っているかもしれないので油断しないように。
      レジストリエディタを起動する。次のキーを開く。
      HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet
      \Control\NetworkProvider
      
      
      
      「NetworkProvider」を右クリックして「新規」-「DWORD値」を選んで「RestoreConnection」というDWORD値を作成する。
      
      
      「RestoreConnection」をダブルクリックして「値のデータ」に半角数字で「0」を入力して「OK」ボタンをクリックする。
      
      
      
      再起動すると有効になる。
      
      
      
      
      このページのトップへ
      
      