パソコンの使い方に慣れたら、自分でパソコンのメンテナンスをしたいと思う人もいるだろう。そこでメンテなどに使用するソフトの呼び出し方をかいておこう。
その前に注意事項を少し書いておこう。
ここに記されているのは主にソフトの起動の仕方であって、そのソフトの使い方が書かれているわけではない。また、ここに出てくるソフトを複数呼び出して使うとパソコンが不安定になる場合があるので、一つずつ呼び出して使い終わったら、その都度終了すること。
管理ソフトの使い方の説明は長くなるのでページを改めることにしよう。
エクスプローラーを起動したくなったときはウインドウズロゴキー+Eを押す。
エクスプローラーはデスクトップを管理したり、ソフトの起動を行ったり、ファイルの管理を行ったりとパソコンではもっとも基本的なソフトの一つである。Windowsを起動した後に画面に表示されているデスクトップやスタートボタン、タスクバーなどはエクスプローラーの一部である。
《ファイル名を指定して実行》を呼び出すときにはウインドウズロゴキー+Rを押す。
これは意外なところで役に立つ。たとえばパソコンがウイルスに感染して、勝手にシャットダウンを繰り返すようになったとき、カウントダウンが行われている間に、この方法で、《ファイル名を指定して実行》を呼び出し、そこに、shutodown -aと入力する。これでシャットダウンが中止されるので、ウイルスの削除を試みることができる。
コマンドプロンプトを呼びだすときは上の方法で《ファイル名を指定して実行》を呼び出し、そこへcmdと打ち込んでEnterを押す。
デバイスマネージャーを呼び出すときには、《ファイル名を指定して実行》を呼び出しそこにdevmgmt.mscと打ち込んでみよう。
ディスクの管理を呼び出すときには、《ファイル名を指定して実行》を呼び出しそこにdiskmgmt.mscと打ち込んでみよう。
タスクマネージャーを呼び出すときには、《ファイル名を指定して実行》を呼び出しそこにtaskmgrと打ち込んでみよう。ちなみに、キーの組み合わせで同じ事をするにはCtrl+Shift+Escを同時に押す。
システムのプロパティを表示させたいときはウインドウズロゴキー+Pauseキーを押す。
このページのトップへ