福岡のパソコン修理・出張サポートはT&MPCサービス福岡にお任せください
トップページ   一ノ谷博士のブログ  
パソコンサポート関連リンク集
 


  カテゴリー別目次へ戻る


一ノ谷博士が独断解説 ウルトラマン 射つな!アラシ

7月17日といえば知っている人は知っている1966年(昭和41年)、ウルトラマンがTBSで初めて放映された日である。



というわけでずいぶん久しぶりな気がするがウルトラマンの記事を書く。
この番組が放映されたときには御大円谷英二氏がご存命だったので監修者として名前が出ている。
1970年に亡くなられているがもっと長生きしてほしかった。

というような話はおいといて、今回は「射つな!アラシ」である。

物語が始まってすぐに気がつくのが科学特捜隊が使っている車は外車らしいということである。
アラシ隊員が運転しており、左ハンドルである。
車は新しく建築されたらしい児童会館の前で止まる。
中にはいり、エレベーターで上層階に上っていくととても建物の中とは思えないような場所に出る。
そこには公園があり、上を見ると青空がある。

青々とした空を見上げているとそこに突然ひびが入り、そのすきまから強い閃光が放たれる。
6000万カンデラだそうである。
カンデラとは光度の単位であるが定義はなかなか難しい。
100Wの電球が130カンデラで、太陽は3.4×10の27乗だそうである。
よくわからんが車のヘッドライトは220,000カンデラ以下と決まっているらしい。
したがって6000万カンデラならウルトラマンといえども一時的な失明状態にするには十分であろう。

空にひびが入り始めたときは空が落ちてくるのかと思ったが杞憂だった。

怪獣の登場である。
いきなり現れて自己紹介もせず暴れ出す失礼なやつである。
単発の雑魚なんだろうと思ったがその後のウルトラマンシリーズにも登場しているらしい。
この怪獣は登場したその時にはただ怪獣と呼ばれていたのだが科学特捜隊の参謀らしき人が現れて「ザラガス」と呼び、以後その名前で呼ばれるようになる。
残念ながらなぜそのような呼び名になったかはわからない。
番組を見た限りではわからない。
同じ怪獣でも大物になると姿を現す前から名前だけはわかっているという場合も多い。
ゴジラしかり、キングギドラしかりである。
ゴジラは誰もその存在を知らなかったときに大戸島の古老の話として紹介される。
キングギドラは金星人が日本各地でその脅威を教えて回る。

さてこのザラガスであるが攻撃を受けるたびに抵抗力を強め変身していく。
そのために科学特捜隊は攻撃をしてはならないという命令を受ける。
このあたりでタイトルの「射つな!アラシ」の意味がわかってくる。

アラシ隊員は葛藤に襲われるが結局命令を無視し、怪獣を攻撃する。
しかし、怪獣は倒れない。
最終的にはウルトラマンの活躍とそのピンチを救うアラシ隊員の一撃で怪獣は屠られる。

物語は、アラシ隊員が命令に服従する旨を定めた科特隊の規則を何度も声に出す場面で終わるのだがこれには少し疑問を感じる。
科学特捜隊には命令を守らない隊員がほかにもいる。
イデ隊員もそうだがなんといってもハヤタが一番だろう。
ハヤタはピンチの際にいつも姿を消している。
事情を知らない仲間たちは職場放棄だと感じているだろう。
当然ながら人事考課でも考慮されるだろうからハヤタの昇進は遅いだろう。

上司の命令を守ることももちろん大事だが、ときには自分の頭で考える訓練をしていないと怪獣が日常的に登場する非常識な世界に対応できないぞ。



 




このページのトップへ

カテゴリー別目次へ戻る


Copyright © 矢野勇雄
トップページ   一ノ谷博士のブログ 
パソコンサポート関連リンク集 
福岡のパソコン修理・出張サポートはT&MPCサービス福岡が行っています。